美人に必要不可欠な「幸せマネジメント」5つの方法

自分らしく生きるには、様々な理由でストレスが溜まり、ハッピーな気持ちを保てないこともある現代の女性たち。美人でいたいから自分のムードを上げてポジティブに毎日を過ごしたいけど、どうしてもコントロールが難しいことも。新しい時代の女子力に必須!科学的に証明された幸福マネジメント5つの方法を紹介します。
① 日々のエクササイズが、脳内の幸せ物質を分泌!

そもそも、人がハッピーを感じる方法は複数ある。その内の1つが脳内で機能する神経伝達物質、エンドルフィンを分泌すること。エンドルフィンは神経を落ち着かせ、多幸感をもたらす効果があり、エクササイズによって分泌されることが証明されている。エクササイズの内容は、軽い散歩などでもOK。また、研究では、うつ病と診断された人を1.運動、2.運動と抗うつ剤投与、3.抗うつ剤投与の3つのグループに分けて効果を調査したところ、調査の6ヶ月後にうつ病の再発率が低かったのは、運動だけのグループだった。
② 感謝してることを毎日3つあげると、幸せ脳に変化!

研究では、21日継続して毎日2分間を感謝していることを3つ挙げると、脳がポジティブな出来事にフォーカスするように変化し、幸福なマインドを保ちやすくなるとの結果が!脳は考え方を鍛えることが可能で、日々、ポジティブな考え方をすることで、日常の何でもない出来事の中にハッピーを見つけることができるようになるそう。
③ 今日あった良いことを日記につけて、ハッピー脳を鍛える!

3つの感謝を述べるのと同様に、日記をつけることも、日々の小さなハッピーを見つけるのに有効。また、日記を書くことで、日々のストレスや様々な感情を吐き出すことで、自律神経を整える効果も!自律神経が落ち着くと、安眠の効果もあるため、健康的にもプラスに。また、吐き出した感情を客観的に見つめなおすことで、物事を冷静に見つけ直し、より深く自分を理解するきっかけにも。自分の思考や感情の動きのパターンを知ることで、根本的な不安やストレスの原因を解決しやすくなるはず!
④ 瞑想で、安定したメンタリティを!
瞑想といえば、レディ・ガガやケイティ・ペリー、カーリー・クロスが実践していることでも知られているアクティビティ。瞑想は、数多くの研究によって、集中力や免疫力、精神安定を向上させることが証明されている。また、海馬などの脳の容積を増加し、オキシトシンと呼ばれる幸福感を感じるホルモンを分泌するとされている。また、瞑想は複数のタスクを同時に実施しようとして陥る、文化的なADHDを克服し、手元のタスク1つに集中できるようにし、生産性も向上。1日3分目を閉じて呼吸を整えることからでも始められるのに、さまざまな効果があって良いことづくめ!
⑤ ランダムに他人への親切にすることで、自分の幸せ度アップ!

人は自分の幸せのために、大きな家や車、最新の携帯などを購入するものの、それらがもたらす幸福度は極めて短期的なものにすぎない。実は、研究では自分以外の人に時間やお金を提供し、何らかの援助をすることで。自分自身の感じる幸福度に多大、かつより継続的な効果があることを発見した。
日々、家庭や仕事、自分のコミュニティや将来についての活動、様々なことでストレスを受ける現代の女性たち。しかし、どんなことがあっても自分を持って、ポジティブにいられれば、そんな日々すら楽しいと思えてくるはず!常に自分のためのポジティブな気持ちを自分自身で創造していけることこそが、本当の意味での幸せの形。「幸せな女性の持つ女子力は、周囲の人を巻き込むパワーに溢れている。」習慣的にこれらのTIPSをトライして内側から美人な自分をゲットしてほしい。